Creases and Vectors on Sesshu Gardens

 

Sesshū’s gardens serve as a motif for exploring how we evaluate and establish an unfamiliar space as a place of belonging through the act of observation. In these gardens, it was essential to seek out not only the central singular viewpoint that Zen gardens are known for, but also to unravel the guiding lines and vectors that Sesshū embedded within them. This required a multi-perspective approach. While my photographs reflect this exploration, I began to feel a desire to dig even deeper, to penetrate further into the essence of these spaces.

The "crease," an act of folding, represented my way of reinterpreting Sesshū's vectors. At the same time, these folds became a kind of commentary imprinted onto the print, raising concerns about whether such self-interpretation could detract from the essence of the work. While there is a certain pleasure in both self-satisfaction and the act of damaging the surface, such acts do not necessarily lead to the revelation of beauty. Yet, even at the risk of crossing into the forbidden, I felt an overwhelming need to affirm that the space had become my own, to leave behind a tangible mark.

At first, I was cautious, aware that a crease, once made, cannot be undone. My gaze traced the vectors, from rock to rock, through the forest, and toward the pond that mimics the sea. But gradually, my movements became more bold—folding, unfolding, and folding again, repeatedly. Dissatisfied, I even inverted the creased photo, encasing them in acrylic. In the end, however, only the first fold remained in my hand. I returned to it, kneading and replicating it in an attempt to make it my own. From an aesthetic perspective, this may seem meaningless, yet it undoubtedly represents the process of seeking a place to call my own, a journey that reflects the search for belonging.

 

 

雪舟の庭は、私たちが観るという行為を通じて未知の空間を評価し、そしてその空間を居場所として確立するための可能性を追求するモチーフとなっています。その庭では、禅宗の庭が持つ中心的な唯一の視点を見つけ出すだけでなく、雪舟が意図的に埋め込んだ視線の誘導とベクトルを解き明かすために、多角的な視点が必要でした。私の写真は、その探求の中で一つの形として結実しましたが、それでもなお、より深く切り込む余地があるのではないかという願望が湧いてきたのです。

"Crease"、すなわち「折れ目」は、雪舟のベクトルを再認識するための行為でした。しかし同時に、それはプリントに解説を加える行為でもあり、自己解釈が作品の純粋性を損なう可能性があるという懸念も抱いていました。自己満足や自己犠牲には一時的な快楽が伴うかもしれませんが、それが真の美の供出に繋がるとは限らない。それでもなお、禁忌に触れるような行為を犯してでも、自分自身の居場所を確認し、証を残したいという強い衝動に駆られていたのです。

最初は慎重でした。なぜなら、一度つけた折り目は元には戻せないからです。視線は岩から岩へ、森へ、そして海を模した池へと続き、そのベクトルを追いかけるように折り目をつけていきました。しかし次第にその行為は大胆になり、何度も折り目をつけては延ばし、そしてまた折り直すという繰り返しを重ねました。満足することなく、それを反転しアクリルに封じ込めることも試みました。それでも、結局手元に残ったのは最初に折ったものだけでした。それをさらに捏ね、複写する行為へと続きました。それは美の観点から見れば意味のないことかもしれませんが、自分自身の居場所を探求する過程の証明であり、その行為自体が私にとって意義深いものでありました。